
神戸北店ショールーム
リフォームで悩む事といえば・・・
リフォームのお打ち合わせで、お客様が一番悩まれるのがクロスの色柄。
結局、白色で無地のクロスを選ばれる方が多いのですが、
「それだと面白くない!」「せっかくリフォームするのに変わった感じがしない!」
と思われる方も多いのではないでしょうか。
そこでクロス選びのコツをお伝えします!!
あくまでも個人的な意見ですのでご参考までに。。。
まず一つ目は、分厚いものを選ぶべし
リフォームでクロスを張り替える場合、仕上がりが下地の状態にかなり影響されます。
状態が悪いと下地の凹凸が表に出てきてしまったりすることも。。。
なので張り替えるクロス自体を分厚いものにすることで、そういった凹凸が目立ちにくくなります!
二つ目は、アクセントを入れるべし
お部屋全体を同じ色のクロスで張り替えられる方が多いですが、
アクセントとして一面だけ色柄を変えると空間が引き締まって見えるのでおすすめです!
基本が白ならグレー系、アイボリーやベージュなら茶系、水色なら紺系など
同系色だけど濃さや明度が違う色をアクセントにすると、統一感は出つつ、しっかりアクセントが効きます!
もしくは、同じ色で柄だけ変えてアクセントにするのもアリだと思います!
クロスはお部屋の印象に大きく関わってきます。
後悔しない為にも、じっくり考えて選びましょう!!
お悩みでしたらお気軽にご相談ください!